ようこそ!ふぃおーれ音楽教室へ!
↑ピアノ教室のブログです ピアノ教室のつぶやきです↑
ふぃおーれ音楽教室のコンセプト
![]() 「この曲を弾きたい」という生徒さんの夢に「弾けるようになってほしい」という私の夢を重ねておけいこしていくのが私のモットーです。そんなピアノ教室で有り続けたいと思っています。 ![]() |
||
![]() ![]() |
||
![]() |
ふぃおーれ音楽教室の生徒さんの紹介
ホームページを見てピアノ教室に入会してくださった初めての生徒さんです!!
![]() |
身体が弱くてずっとスポーツをやらせていたのですが、とても丈夫になり、このへんで音楽もやらせたい!!とお教室探しを始めました。ふぃおーれ音楽教室にはインターネットでたどりつきました。今までピアニカしか知らなかったのですが、新しく出会ったピアノの世界をとても楽しんでいます。息子はおけいこでは先生を選ぶタイプなのですが、4人体験レッスンした先生の中から、迷わず能宗先生を選びました♪♪♪レッスンは先生との相性もとても大切!!シャイな息子にもとても穏やかで自然に接して頂けるので、リラックスしてレッスンを楽しんでいます。 |




終戦後、私が通っていた町立小学校で「ピアノ」を買う計画が持ち上がり、町民だけでなく、児童も薩摩半島に散らばっている茶畑を駆け回ってお茶の実を採集し、それを売って資金の足しにしました。ピアノ開きの日、都会から来た奏者による初めてのピアノの音色や興奮などが今でも脳裏に焼き付いています。そのピアノに触れることもなく卒業し、大人になっても働くことが精いっぱいの私は、自分で触れることは考えもしなかった。65歳のある日、郵便受にピアノ教室の「チラシ」が!音楽は好きだがピアノはズブの素人。ためらいやはにかみはあるが、粗大ごみ然と無口のまま鎮座しているピアノを眺めて、エイッヤーと門を叩きました。久しぶりの「挑む気持ち」と「落胆」を繰り返しながら、自分なりの楽しみ方に徹しています。昨年は孫たちも私の誘いでこのピアノ教室に通うようになり、今年の発表会では六手連弾も出来たことが古希の私にとって最高の想い出となりました。いつも近くに居て、時間があれば一人で弾ける、マイペースで進めて、先生の指導のお蔭で退屈知らずの日々を過ごしています。ピアノを始めたいと思っているあなた!一日でも若いうちに始めたほうが得策だと思いますよ。「まちがいは アレンジ上手と たかくくる」「今やもう 古希は初老の ひよっ子です」大いに楽しみましょう。 | ![]() 発表会でお孫さんと6手連弾 ゆとりピアノ Tさん |




![]() 小6 女子 Iさん |
幼稚園の年長さんからこのピアノ教室で習っています。上達していくと自分の 好きな曲や有名な曲が弾けるようになるので楽しいです♪♪♪ |




中2でやめてしまったピアノを再び始めたいと思い、近所に住むお友達の紹介で、36歳から始めました。レッスン内容は、基礎練習をしたあと、クラシック、ジブリ、Jポップス、映画の主題歌や坂本龍一などなんでもOK! 先生が親切に指導して下さいます♪ 週に一度、60分のピアノの時間は、今 私にとっていちばんの楽しい時間です。 |




![]() 小4 女子 Sさん |
わたしがこのピアノ教室に通うようになったきっかけは、家におばあちゃまの使っていたピアノがあって、お母さんに「ならってみる?」と聞かれ、「ならいたい」と言って見学に行きました。体験レッスンでやさしそうな先生だなぁと思い、このピアノ教室に行くことにしました。発表会やアイスクリームパーティーなどいろんなイベントでは、弾きたい曲を自分で決めて練習します。その時は、先生はちょっときびしいですが、本番、弾き終わった時の拍手がうれしいです。そして先生にも ほめられるので、また参加したいと思ってしまいます。「アイスクリームパーティー」や「クリスマス会」では、ゲームもあって楽しいです。コンクールに出るときは、すごくきびしいですが、先生がおうえんに来てくれるので安心します。まちがえても、良かった所を見つけてほめてくださるのでうれしいです。次はぜったい賞を取りたいです。 |

